令和元年度 後継者育成支援事業

2020年4月6日

第2回後継者育成支援協議会開催
令和2年2月17日、香川県社会福祉総合センターで令和元年度第2回後継者育成支援協議会を開催し、令元年度の実施状況及び令和2年度計画について協議しました。

第3回後継者育成支援事業を開催(社交飲食業・中華料理)
とき:令和元年11月13日(第1日目)、14日(第2日目)
ところ:キッス調理技術専門学校
講習:中華料理組合 中井 和人氏、社交飲食業組合 田中 秀樹氏、社交飲食業組合 北島 茂俊氏
調理実習:ホテルオークラ福岡 取締役総料理長 谷内 雅夫氏

内容:キッス調理技術専門学校では今回で10回目となる本事業。キッス調理技術専門学校の先生方、社交飲食業組合、中華料理組合の協力をいただき、各生活衛生営業についての講習とフランス料理の調理実習を行いました。
第1日目は、社交飲食業・中華料理組合から業界の現状やカクテルの作り方を交えながら業務への心構え、指導センターの役割について聞いていただきました。
第2日目はホテルオークラ福岡で総料理長として活躍されている谷内 雅夫氏をお迎えして、
・奥日向サーモンのディル風味マリネ カネロニ仕立て キャビア添え 彩野菜パスティスのムースリーヌソース
・仔牛メダイヨンのベアルネーズグラチネ 茄子のソテーを添えて
・舌平目のムニエル シャンピニヨンデュクセル アルベールソース
の調理実習を行いました。

授業風景(第1日目)

調理実習風景(第2日目)

第2回後継者育成支援事業を開催(美容業・中華料理)
とき:令和元年10月24日
ところ:高松第一中学校
内容:中学2年生の生徒さんが美容業、中華料理の技術実習の教室に分かれ、美容業では専修学校香川県美容学校の先生並びに学生を講師に、中華料理では中華料理北京 代表 髙 照惠氏、中井和人氏、中華料理彩宴 長谷川良多氏を講師に招聘して出前授業を実施しました。
参加された生徒さんからは、『楽しかった』、『また作ってみたい』、『美容に興味を持った』等の感想をいただきました。

美容業(編み込み等のスタイリング、ワインディング)授業風景

中華料理(焼き餃子、カービング)授業風景

第1回後継者育成支援事業を開催
とき:令和元年10月9日、10日
ところ:坂出第一高等学校
実習:西洋料理
講義:中華料理組合 中井 和人氏、鮨商組合 山本 晃氏
内容:今回で8回目となる坂出第一高等学校での本事業。1日目はオリーブ牛フィレ肉ソテー トリュフソース、オマール海老のポワレ 白ワインソースの調理実習に取組みました。2日目は中華料理組合、鮨商組合の協力を頂き、組合紹介のパンフレットの配布後、各組合の取組みや料理に対する心構え等をお話しいただきました。

実習風景

講習風景

第1回後継者育成支援協議会開催
令和元年5月28日、香川県社会福祉総合センターで令和元年度第1回後継者育成支援協議会を開催し、平成30年度の実施状況及び令和元年度実施計画について協議しました。