令和2年度 後継者育成支援事業

2021年4月9日

第1回後継者育成支援協議会を開催
 令和2年5月27日、香川県社会福祉総合センターにおいて令和2年度第1回後継者育成支援協議会を開催しました。令和元年度の実施状況及び令和2年度実施計画について協議しました。

第2回後継者育成支援協議会を開催
 令和2年8月31日、香川県社会福祉総合センターにおいて令和2年度第2回後継者育成支援協議会を開催し、令和2年度実施計画について協議しました。

第1回後継者育成支援事業を開催
とき:令和2年9月30日、10月1日
ところ:坂出第一高等学校
実習:西洋料理
講習:中華料理組合 中井和人氏
内容:今回で9回目となる坂出第一高等学校での本事業。
   1日目は、牛フィレ肉のソテー トリュフソース、オマール海老のポワレ 白ワインソース
   の調理実習に取組みました。
   2日目は、中華料理組合の協力を頂き、ご自身の経験や仕事に対する心構え等についてお話を
   いただきました。また、野菜を使ってカービングの技術も見せていただきました。

第2回後継者育成支援事業を開催(美容業・中華料理)
とき:令和2年10月29日
ところ:高松第一中学校
内容:中学2年生が多目的室と実習室に分かれ、美容業では専修学校 香川県美容学校の先生並びに   学生を講師に、中華料理では中華料理北京 髙理事長並びに中井和人氏、中華料理彩宴 長谷川良多氏を講師に招聘して出前授業を実施しました。
参加された生徒さんからは、『楽しかった』、『また作ってみたい』、『美容に興味を持った』等の感想をいただきました。

第3回後継者育成支援事業を開催(社交飲食業・中華料理)
とき:令和2年11月10日、11日
ところ:キッス調理技術専門学校
講習:社交飲食業組合 田中秀樹氏・北島茂俊氏
   中華料理組合  長谷川良多氏
調理実習:長江SORAE オーナーシェフ長坂松夫氏
内容
キッス調理技術専門学校では今回で11回目となる本事業。キッス調理技術専門学校の先生方、社交飲食業組合、中華料理組合の協力をいただき、各生活衛生営業についての講習と中華料理の調理実習を行いました。
第1日目は長江SORAE オーナーシェフ長坂松夫氏をお迎えして
・蜜汁炉塩鶏(鶏もも肉のブラックペッパー焼)
・大干龍虾(活伊勢エビ四川炒め)
・紅焼海参排翅(ふかひれ姿煮ともどしナマコ煮込み)
の特別料理講習会を行いました。
第2日目は社交飲食業・中華料理組合からカクテルの作り方を交えながら、業務への心構えや業界の現状について聞いていただきました。
その後にキッス調理技術専門学校の先生方の指導の下、生徒さん達が大干龍虾(活伊勢エビ四川炒め)の調理実習を行いました。