【クリーニング師研修・クリーニング業務従事者講習の受講義務】
繊維製品の素材の多様化やファッション化、溶剤等による環境問題、消費者からのクレームの増加など、クリーニング店を取り巻く環境は大きく変化しています。昭和63年5月のクリーニング業法改正に伴い、クリーニング師については、業務に従事した後1年以内に、その後は3年を超えない期間ごとに研修、営業者は、クリーニング店開設後、従事者数の5分の1の者(1人以下となる場合は1人)を選び1年以内に、その後も同様の方法で選んだ者を3年を超えない期間ごとに講習を受けさせなければならないと定められています。該当される方は必ず受講してください。
1.【クリーニング師研修・従事者講習実施日程】
(1)クリーニング師研修(クリーニング師の免許をお持ちの方)
研修申込書 ←印刷できます
参加の際にはマスク着用をお願いいたします。
開催日時 | 開催会場 | 所在地 | 申込み締切日 |
令和3年2月14日(日) 午後1時~午後4時 | ホテルマリンパレス さぬき2階瀬戸のA・Bの間 | 高松市福岡町 2-3-4 | 令和3年1月27日(水) |
(2)クリーニング業務従事者(クリーニング師の免許をお持ちでない方)
業務従事者については、今年度は、Ⅱ型講習(通信教育希望者)を実施します。
*Ⅱ型講習(通信教育希望者)
受講申込者にテキストを送付し、自宅学習後レポートを提出していただきます。
講習申込書 ←印刷できます
申込み受付開始年月日 | 申込み受付締切何月日 |
令和3年1月4日(月) | 令和3年1月27日(水) |
*レポート提出締切日:令和3年2月10日(水)
『科目及びレポート課題』
(1)衛生法規及び公衆衛生
(2)洗濯物の受取、保管及び引渡し
(3)洗濯物の処理
(4)繊維及び繊維製品
2.【受講申込み】
対象者には、事前に開催案内を送付していますので、案内の通り申し込んでください。事前に開催案内が届かない方は申込締切日までに下記の問合せ先(香川県生活衛生営業指導センター)へご連絡ください。申込み手続き等についてお知らせします。
3.【受講料】
クリーニング師研修受講料 5,000円
クリーニング業務従事者講習 4,500円
受講修了者には、修了証書をお渡しします。
4【.クリーニング師・業務従事者の方へ(お願い)】
クリーニング師の方で既に営業をされていない方やクリーニング業に従事していない方は、地元の保健所に廃業届・従事していないことの届出をされるようお願いします。
再度、業務を再開された場合は、開業届・従事者の届出をお願いします。
なお、廃業届等を提出することによってクリーニング師免許が無効となることはありませんのでご協力方お願いします。
5.お問合せ先 公益財団法人 香川県生活衛生営業指導センター
〒760-0018 高松市天神前6-34村瀬ビル3階
TEL・FAX 087-862-3334
E-MAIL kagawacenter@seiei.or.jp